多目的打楽器奏者|ハラグチヨシフサ

幼い頃に夏祭で和太鼓に夢中になったことが奏でる原点。表現のインスピレーションは自然、主に森や山。
学生時代、ケニアとタンザニア、オーストラリアなど海外体験をきっかけに、様々な価値観が訪ねた人々の暮らしに根付いていることを知る。音楽という世界の共通言語を切り口に、親しみやすいアコースティック楽器に興味を持ち始め、2005年からジェンベやディジュリドゥを使った路上ライブを開始。現在は木の温もりを感じる打楽器のスリットドラムを中心に楽曲を制作し、野外音楽フェスティバルや芸術祭や児童館など企業や子育て団体のイベントで、一人で次々と大小様々な楽器を重ねて演奏する「ワンマンオーケストラ」や、楽器を手渡しみんなで奏でる「参加型パフォーマンス」、身近な生活廃材や自然素材をオリジナル楽器に変える「リサイクル楽器ワークショップ」を通じ、聴いた人が微笑んだり、ほぐれるような音楽を目指している。

■メディア露出
2017年 無印良品フリーペーパー「外あそび」コラム寄稿
2019年 日本テレビ ニュース・情報番組「シューイチ」スリットドラムの講師役

■主な出演歴
2017年 かけがわ茶エンナーレ | 静岡県掛川市
2018年 子育て&外遊びフェス「ビオキッズ」 | 世田谷公園
    Columbia TAKIBI CLUB 2018 | 若洲公園キャンプ場
    Laforet Market vol.6 “Christmas” | ラフォーレミュージアム原宿
2019年 真鶴まちなーれ 2019 | 神奈川県足柄下郡真鶴町
    ヒビヤガーデン 2019 | 日比谷公園

多目的打楽器奏者|ハラグチヨシフサ