TOPICSお知らせ
2019.9.27 news
2019.9.26 news
2019.9.22 news
2019.9.20 news
2019.9.19 news
音楽フェス情報サイトのAndMore!に「愛と平和の音楽祭」が取り上げられました!
2019.9.13 news
各種メディア、DIME(アットダイム)、エキサイトニュース、LINE NEWS(ラインニュース)などで「愛と平和の音楽祭」について掲載等取り上げられました!
2019.9.2 news
2019.8.26 news
2019.8.25 news
2019.8.14 news
2019.8.3 news
2019.8.2 news
2019.8.1 news
2019.7.31 news
2019.7.27 news
2019.7.27 news
2019.7.22 news
2019.7.21 news
2019.7.20 news
2019.7.4 news
2019.6.29 news
2019.6.24 news
2019.6.21 news
2019.6.14 news
2019.4.14 news
2019.2.16 news
チケット絶賛発売中!
野音ステージ出演アーティスト情報!
10.5 sat
10.6 sun
サテライトエリア出演情報(観覧無料)、フードエリアの情報も続々公開予定!
and more!更なる出演者も近日公開予定!
出演者詳細追加アーティスト最終調整中!
メジャーアーティスト
Shen(DefTech)
Def Techのメンバー。Def Techと同時にソロ活動も行いSHEN(SONYより)としてオリジナルアルバムも発売中。様々アーティストともコラボ活動も積極的に行なっている。
サテライトステージ出演者(Sun stage、Moon stage)
司会・MC
ABOUT愛と平和の音楽祭について
愛と平和の音楽祭は
オリンピック・パラリンピックの基本精神に則り、
すべての多様な人々が一緒に音楽を楽しみ「心のバリアフリー」を目指すと共に
世代や音楽ジャンル等の垣根を超えた「クロスオーバー」に挑戦。
その姿や「音楽のチカラ」が観衆や関わる人すべてに「夢や希望」と「感動」を伝えます。
未だに争いの絶えない世の中で、日本の首都「Tokyo」からPeacefulな情熱の発信。
これは全世界に向けたバリアフリー宣言であり
2020年以降にも息づいていく「愛と平和」のメッセージなのです。
※「Tokyo Tokyo FESTIVAL」とは
オリンピック・パラリンピックが開催される2020年に向けて東京を文化の面から盛り上げるため、
多彩な文化プログラムを展開し、芸術文化都市東京の魅力を伝える取組です。
WHAT?愛と平和の音楽祭とは?
バリアフリーアーティストと多くの市民・企業の参加、そこに著名アーティストが
コラボレーション=「クロスオーバー」するのが「愛と平和の音楽祭」
この「クロスオーバー」を通じて、楽しみや喜び、夢や感動を垣根を越えて
分かち合うことで、愛と平和を伝える場となることこそが本開催の目的です。
PROGRAM愛と平和の音楽祭プログラム
各会場(野音ステージ、サテライトステージ)ごとや2つの会場を横断する、
垣根を越えた様々なエンターテイメントプログラムを展開
ACCESS日比谷公園(日比谷野外音楽堂)へのアクセス
日比谷公園 〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園
【最寄り駅からのアクセス】
●東京メトロ丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関駅」、日比谷線・千代田線「日比谷駅」、出口(A10、A14)すぐ
●都営地下鉄三田線「日比谷駅」、出口(A10、A14)すぐ
●JR「有楽町」下車 徒歩8分